12月、子どもたちは散歩に行っては松ぼっくりや蔦、カラスウリなどを集めてきます。
集めたものでクリスマス飾りを作って、いつもの部屋がどんどんにぎやかに。
それぞれに絵を描いたクリスマスブーツも作ります。
そうして迎えたクリスマス会の日。
年長さんの劇や、生演奏のコンサート、クリスマス献立の給食・・・
いつもとちょっと違う一日を楽しみました。
3~5才児で焼き芋をしました。
この日のためにみんなでたくさん準備をしてきました。
木を集めて切って薪を作ったり、落ち葉や杉っ葉を集めたり。
さつま芋も自分たちで掘ったものです。
火の面白さや怖さにも触れながらじっくり焼くと、、、
おいしい焼き芋になりました!
みんなで作った焼き芋をみんなで食べる、格別な瞬間です。
秋晴れの空のもと、0才児から年長まで歩ける子はみんな一緒に芋ほりに行きました。
はだしになって畑にはいると、ふかふかとした土の感触が気持ちいい!
「こっちにもあるよ!」
「ひっぱって!」
みんな夢中です。
大きいのも小さいのもたくさん掘れました。
筑波山のおとなりの宝篋山に登ってきました。
何度か行っている山ですが、
「今日はてっぺんまで行くぞ!」と張り切って向かいました。
途中くじけそうになる子もいましたが、
元気な仲間の姿に励まされて全員山頂まで登ることができました!
やり遂げた顔は誇らしげです。