新学期、新入園児を迎えますますにぎやかなつばめ保育園です。
新しいクラスになってうきうき張り切っている子、
いろいろな変化にちょっとどきどきしている子、
それぞれの新しい一年がはじまりました!
今年の年度はじめは、一人ずつ洋服を入れている衣装箱を新調しました。
いろんな柄の和紙を貼った職員お手製の箱です。
好きな柄を選んで自分の箱を決めました。
新しい自分の箱!と大きい子も小さい子もみんな嬉しそう。
すぐに服を入れ替えていましたよ。
年長さんをお祝いするように桜の咲き始めたころ、
2022年度つばめ保育園卒園式が行われました。
今年の年長さんは3人。
お互いの良いところ、
そして自分の良いところまだ足りないところ、
みんな認めて向き合った3月。
一回り大きくなって、卒園式に臨みました。
自分の精一杯に挑戦する姿がそれぞれに本当に立派でした。
卒園式を見守った4歳児さんの胸にもしっかり残ったことと思います。
これからそれぞれの道に進んでいく3人に心からエールを送ります!
これまでご理解ご協力を賜りました保護者の皆さまありがとうございました。
毎年恒例、節分の豆まきをしました!
自分の心の中にはどんな鬼がいるだろう?どんな鬼を退治したい?と、問いかけると
「夜なかなか眠れない鬼」「野菜食べられない鬼」などいろんな鬼を教えてくれました。
今年は怖がって泣く子が少なく、みんな張り切って「鬼に負けるな!」と豆まきしていましたよ。
年長さんは張り子で鬼のお面を作って鬼役にも挑戦。恵方巻作りもしました。
12月、子どもたちは散歩に行っては松ぼっくりや蔦、カラスウリなどを集めてきます。
集めたものでクリスマス飾りを作って、いつもの部屋がどんどんにぎやかに。
それぞれに絵を描いたクリスマスブーツも作ります。
そうして迎えたクリスマス会の日。
年長さんの劇や、生演奏のコンサート、クリスマス献立の給食・・・
いつもとちょっと違う一日を楽しみました。
3~5才児で焼き芋をしました。
この日のためにみんなでたくさん準備をしてきました。
木を集めて切って薪を作ったり、落ち葉や杉っ葉を集めたり。
さつま芋も自分たちで掘ったものです。
火の面白さや怖さにも触れながらじっくり焼くと、、、
おいしい焼き芋になりました!
みんなで作った焼き芋をみんなで食べる、格別な瞬間です。
秋晴れの空のもと、0才児から年長まで歩ける子はみんな一緒に芋ほりに行きました。
はだしになって畑にはいると、ふかふかとした土の感触が気持ちいい!
「こっちにもあるよ!」
「ひっぱって!」
みんな夢中です。
大きいのも小さいのもたくさん掘れました。
筑波山のおとなりの宝篋山に登ってきました。
何度か行っている山ですが、
「今日はてっぺんまで行くぞ!」と張り切って向かいました。
途中くじけそうになる子もいましたが、
元気な仲間の姿に励まされて全員山頂まで登ることができました!
やり遂げた顔は誇らしげです。