秋にみんなで掘ったさつま芋を使って
焼き芋を作りました!
焼き芋大会の前には、年長さんが薪づくり。
大きな大きな枯れ枝を、のこぎりを使って
みんなで交代しながら切りました。
「こんなに大きな木を切ったんだよ!」
と満足そうに話してくれていました。
みんなで準備をして作った焼き芋は
最高の味ですね!
暑い夏の間、つばめ保育園では毎日のようにプール遊びです!
プールの組み立ては、大きい子たちがお手伝いしてくれました。
重い骨組みもみんなで力を合わせて運びましたよ。
プール遊びがはじめると去年の楽しさを覚えている子は
大喜びですぐに水しぶきをあげながら遊んでいました。
はじめはちょっとこわがっていた子も
だんだんと水に慣れて泳いだり飛び込んだり。
「見てみて!顔つけられるよ!」
「上向きでおよげるようになった!」
周りの子を見ていろんな技ができるようになるのも楽しいですね。
そして9月。
プール最後の日には鮎のつかみ取りをしました。
お魚が足の間を通っていくと、喜んだり怖がったり。
つかみ取った鮎は、命をいただくことに感謝しながら、
給食で美味しく食べました。
今年は4人の年長さんがつばめ保育園を巣立っていきました。
幼い頃を思い返してみると
こんなにもダイナミックに動けるようになったことや
いろんなことに挑戦できるようになったこと
うまくいかないことがあっても諦めなくなったこと
そんなたくさんの成長に驚かされるばかりです。
今年の年長さんたちが最後に夢中になったのはこま回し!
毎日のようにこま、こま、こま、、
上手に回せるようになってからも
違う投げ方に挑戦したり、台の上で回してみたり
いくつも同時に回してみたり
いろいろな技に挑戦して飽きることがありませんでした。
仲間と夢中になって過ごした時間は
きっとかけがえのない宝物になったことと思います。
それぞれの道に進む年長さん、これからの成長も楽しみですね!
これまでご理解ご協力を賜りました保護者の皆さまありがとうございました。
さつま芋ご飯、のっぺい汁、ほっけスティック、切干大根煮、茹でブロッコリーとトマト
この日の切干大根は、年長さんの手作りです。みんなで畑から収穫させてもらった大根を、年長さんが切って糸に通し、干して作りました。少し太めなので歯ごたえがしっかりしていてパリポリと美味しく、そのまま食べてもとっても甘かったです!